唐突だが、私は良く古き良きアメリカの映画をよく見る。マイ・プライベート・アイダホのリヴァー・フェニックスとキアヌ・リーブスは、男の私でもため息が出るほどのイケメンだ。
それ以外でもカッコイイ俳優を目にするたびに、この顔に産まれたかったな…(遠い目)となる。しかし人間には持って産まれた姿かたちがある。所詮夢物語だ。
ならばせめて雰囲気だけでもイケメンにしようじゃないか。大丈夫。雰囲気イケメンは作れる。雰囲気イケメンって何だよと思った諸君、黙って読め。
雰囲気イケメンとは何か。雰囲気イケメンの定義。
まずは雰囲気イケメンと言う言葉をそもそも知らない諸君らの為に定義を説明しておこう。ド○え○んの様な頭身で無い限り、おおよそ人体の顔が占める割合は約15%。
顔はイケメンには産まれなかったが「残りの85%の部分の努力で他を魅了するイケメン」それこそが雰囲気イケメンだ。
雰囲気イケメンとイケメンの違い
人体の15%、つまりビジュアルに恵まれた人のことをガチのイケメンと呼ぶ。ガチイケメンは何をやっても様になる。
そもそも残り85%の努力などせずとも初めからイケメンなのだ。この画像の人物を見てもらえれば一目瞭然だ・・・ハイブランドの専属モデルと言っても差し支えないだろう?
以前、イケメンだと話題になった中国のホームレスの男性だ。着ている服は拾いものか?汚いよな。髪もボサボサ、風呂にも入っていないだろう。だがイケメンだ。
ここまで違うものか・・・諸君、涙を拭くんだ。続けるぞ。
雰囲気イケメンになるにはどうすれば良いか。顔以外の85%を磨く方法13!
私も含めた『85%』を頑張らなければいけない諸君へのアドバイスを行っていくが、その努力は「内面」「外面」の両方で行わなければ意味が無い。
しかしながら、実現しえないものを挙げてもそれは意味がない、努力次第で実現可能な物だけをピックアップした。今日、今からでも自分磨きは可能だ・・・!
1.自分に合ったファッションを研究する
私の事からまず話すと、私はファッション雑誌や海外ドラマや映画などから自分に合ったファッションを探した。
身長がそこそこあったので、冒頭に述べたマイ・プライベート・アイダホのファッションなどは参考にしたことがある。
似たような体型のおしゃれな芸能人が、普段どんな格好をしているのかを調べてみると良い。大事なのはブランドやファッションに掛ける値段ではなく「自分に合っているかどうか」それだけだ。
2.小物にこだわりを持つ
時計、ネクタイピン、キーケース、財布などの小物にこだわりを持つこと。だが自慢はNGだ。ポイントは「さり気なく見えるこだわり」だ。
そうする事で小物にも気を配れる余裕が生まれる。私の知り合いに職業柄年中スーツで過ごす男がいるが、その男はカフスボタンに異常なこだわりがある。
ジャケットやコートを着てしまえば全く見えないのにも関わらずだ。もちろん彼は85%を頑張らなければいけない人種だが、雰囲気はイケメンだ。
3.背中に筋肉をつけて欧米人体型に近づける
さらっと書いたが、これは結構重要なポイントだ。そもそも背筋を重視している日本人は少ない。だからこそ差をつけられる。
欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族。そもそもの筋肉の付き方が違うし、デフォルトの姿勢が違う。外国人モデルが着ている服をそのまま着ても日本人に似合わないのは、骨格や体型でそもそも自分が似合う体型なのかが決まってしまうからだ。
日本人は猫背が多いから背中に厚みをもたせて欧米人体型に近づけることで自然と似合うようになる。日本人は筋トレとなると腹筋と胸筋ばっかり鍛えがちだが、重要なのは背中なのだ!
4.肌を綺麗に保つ
肌が綺麗で若く見えるのは15%に恵まれなかった者にとって最低限押さえておきたいポイントだ。勿論、オシャレに気を配るのも大切だがスキンケアにも是非気を配ってほしい。
それだけで清潔感をアップさせることができるのだから是非意識するべきだ。汚肌は雰囲気イケメンの大敵と学ぶべし。
5.ふんわりと良い香りを出す
体臭がないのはもちろんのこと、ほんのり良い香りがする男を目指すことだ。良い香りなんてわかんない!という諸君は「清潔感 メンズ 香水」でググってみろ。いくらでもヒットするから。
ただ、前提条件は体臭や口臭が無い上で!だからな。ちゃんと風呂に入って歯も磨けよ!
6.手や爪を綺麗に保つ
ただ単純に爪が伸びているとかだけではなく、指のささくれ、爪の甘皮処理なども気を配る。私個人としては当然のエチケットだと思っている。
要はその手や爪で「女性を愛せるか」と言う事を常に意識する事だ。私は常にガラス製の爪ヤスリを持ち歩いているぞ。「指先綺麗ですね」から始まる恋もあるのだ。
7.鼻毛、耳毛の処理をしっかりする
良く鏡を見る人は鼻毛には気づく。しかし耳毛が出ていることにはなかなか気づかない事が多い。耳毛なんて生えてねーよ!と思う諸君・・・残酷かもしれないが、歳を重ねるとだんだん生えてくる。
彼女が隣で寝てげんなりする前に、現実を受け止めろ・・・。
8.落ち着いた余裕のある話し方をする
一件難しいように思うかもしれないがそんなことは無い。べらべら喋らず、ゆっくりと落ち着いて、相手の目を見て話す。それだけで余裕の雰囲気が溢れ出す。
どんなに下らない相手の話でも真剣に聞き、共感の思いを持ちながら多くを語らない。それだけでいい。早口でペラペラ喋るのは余裕がない軽い男だと思われるぞ。
9.人の悪口を言わない
人間性にも関わってくる所だ。さっきも言ったな?多くを語る必要なんかない。心で思うのは勝手だが、決して口に出さないようにする。
人の噂話や悪口を言う人は人間的に小さく思われるし、逆に言わない人には話しやすい、相談しやすいと言った意識を持つのが人間ってもんだ。
10.感謝の言葉を口に出す
大切なのは「口に出す」と言う事。それも相手に伝わるような声量でハッキリとだ。ありがとうの力はすごい。ありがとうを言われて嬉しくない人はいない。
ただそれだけなんだが、あの人ちゃんとお礼を言ってくれるイケメン!となる。恋愛関係、夫婦関係となった上でもこれは本当に重要だ。
11.男女問わず優しく常に謙虚でいる
余裕を持って周りに優しく、常に謙虚でいることは周りからの評価を上げる。自慢したり天狗になる様子が無いから嫌味な感じがしないんだろうな。
謙虚な人は一緒にいてとても安らぐ。結果的に「一緒にいて安らぐ人ってイケメン!」となる。
12.仕事以外に何か打ち込める目標を持つ
普段、職場の同僚はあなたの仕事ぶりしか見ていない。だからこそ、仕事以外で頑張れる目標を持つのだ。例えばスポーツで上を目指すとか、そういうものだ。
自分なりに達成可能な目標設定でいい。仕事以外に目標がある人はそれだけで魅力的に見えるものだ。
13.自分に自信を持つ
いきなり言われても自信なんて持てないと思うかもしれないが、今まで挙げてきた1~12が全部できていれば自信なんてあとからついてくるものだ。
自分に自信を持つということは、自分の生き方に自信を持つということだ。信念のある人は2割増しに大きく見える。
注意するとしたら、行き過ぎた自信は謙虚さを失い、自慢になりがちだからそこは気を付けてくれ。
ミステリアスな雰囲気は時に勘違い野郎と誤解される
良くミステリアスな雰囲気を醸し出すと雰囲気イケメンになる。。。的な事が書いてあるブログが多いが、これを意識してやることはただの勘違い野郎なのでおすすめしない。
要はミステリアスな雰囲気イケメンは狙ってしてはいけないと言う事だ。ミステリアスと言うのは「謎めいた、不思議な、神秘的な」と言う意味がある。もちろん15%を乗り越えて産まれてきたガチイケメンならばキャラ作りもいいだろう。
ただし、そうでない者がしようとすると「ただの何考えてるかわかんない変な人、奇人変人」というレッテルを貼られるだけだ・・・本当にやめておけ。
雰囲気イケメンと言われても嬉しくないか?私は嬉しい
○○さんって雰囲気イケメンですよね。と言われたら誰だってムッとするだろう。つまりイケメンじゃないって言われているわけだからな。だが私は素直に嬉しいと感じることにしている。
何故なら雰囲気イケメンですねと言われる事は「内面、外面の努力が認められたということ」だからだ。むしろ誇れ。
だがそれでも諸君らが「そんなこと思えないし、ムッとする」としても、決して言い返してはいけない・・・。
「○○さんって痩せたら可愛いですよね」とかな。血を見ることになるぞ。
雰囲気イケメンと呼ばれる芸能人を少し紹介しよう
雰囲気イケメンのイメージがあまりわかないという諸君のために、どんな芸能人が雰囲気イケメンと呼ばれているか紹介しておこう。
以下に紹介する芸能人のどの部分がイケメンと呼ばれているのかを知ることで自分のイケメン化、あるいは自分が目標とする際の参考にしてほしい。
ちなみに女子SPA調べでは以下のようにランキングされていた。
- 1位 綾野剛(ミステリアス)
- 2位 高橋一生(大人の色気、笑顔)
- 3位 星野源(マルチな才能、オシャレ)
- 4位 菅田将暉(ファッションセンス、演技力)
- 5位 斎藤工(セクシー)
- 6位 鈴木亮平(インテリワイルド筋肉包容力)
- 7位 森山未來(演技、ミステリアス、ダンス上手)
- 8位 小栗旬(声やスタイル)
- 9位 桐谷健太(ワイルドさ)
- 10位 窪田正孝(くしゃっとした笑顔がキュート)
諸君らはどう感じるだろうか?「いやいやお前は15%潜り抜けてるだろうが!」「あー・・・わか・・・る・・・」「そうか!?」「単純にファン層の投票だろ!」とか、まぁまぁ色々思う所はあるだろうが・・・。
私個人的には15%を潜り抜けなくてもいくつかの長所を磨いて自信に繋げる事で雰囲気イケメンは目指せるな、と感じる。
まとめ
色々挙げてはきたが、全て実現可能な例を挙げてきたつもりだ。そしてそれらは自信や長所として、モテの材料になる事はランキング(民意)が示している。
「モテは努力で作れる」と言う事だ。自信や長所を作り出す事はもちろん大事だが、それと同じくらい自身の短所を見つめ改善していく事も重要だ。
雰囲気イケメンに必要なのは自己分析と徹底的に短所を無くす事。それらは努力無くしては出来ない。
だが諸君らが15%を潜り抜けたガチイケメンで無いのなら・・・それでもガチイケメンと同じくらいいい女を抱きたいのなら・・・努力するしかないんだ。
諸君らの弛まぬ努力にエールを送る・・・!
コメント