元来、女性は面倒で難しいものなのだが、それに幾重にも輪をかけた面倒な「かまってちゃん女」という生き物が存在する。
君達の周りにもいるんじゃないか・・・?対処に困る面っっっっっっっ倒な女が。
しかし物事は本質を理解しなければ解決に導く事は難しい。今回はそんな「かまってちゃん女」の特徴を考察し、何を考えどんな行動しているのかという生態を把握、適切な対処に繋げていこうと思う。
これを読めばかまってちゃん女対策はバッチリだ!
周囲を巻き込む最凶ヒロイン「かまってちゃん女」の定義
まさに最「凶」である。凶と言う文字には『わざわい』と言う意味が含まれている為、非常に適した言葉だ。
なぜなら「かまってちゃん女」の最大にして最凶の特徴は、承認欲求が強すぎてどんな小さなことも自己完結しないからだ。
常人ならば意識の中で自己完結出来る事象でも、周りを巻き込み話を膨らませ、その話題の中心・主人公が自分でなければ許せない!それがかまってちゃん女だ。
余談だが「かまってちょーだい」→略して「かまちょ」と言われる事もあるらしいな。・・・すまん、どうでも良すぎたな。続けよう。
かまってちゃん女とメンヘラ女との違い
ここまでで「自分の周りにもいるいる!」と思った諸君!しかしながらいわゆる「メンヘラ女」とは似て非なるものだと私は考えている。
どちらも「精神が不安定な人」と言う部分では同じという意見に異論は無い。だが承認欲求の塊であるかまってちゃん女とは違って、メンヘラはどちらかと言うと自分がメンヘラである事を隠しつつ自身の興味の無い分野に対しては体裁を保ち調和しようとする人種だ。
ノーガードで遠距離から突っ込んで行くのがかまってちゃん女だ。ゼロ距離までは気配を消して近づきラッシュを繰り出すのがメンヘラだな。・・・例えについての批判は受け入れよう。続けようか。
かまってちゃん女のクソうざいあるある11個を公開する
そんなかまってちゃん女(特攻型無差別戦車)だが、総じて言えるのは究極の自己中であり、その価値観を周りにも強いる人種である。さもなければ総攻撃or悲劇のヒロイン化する悪質極まりない(それでいて自覚など毛頭ない)人種だ。特徴を見ていこう。
1.謎過ぎる「私寝てない」アピール
良く中高生男子の会話でも聞かれる内容だが、意味合いが全く違う。「仕事が忙しくて」「勉強やってたから」「徹夜続きで」内容は大体こんな所だろう。
かまってちゃんは承認欲求の塊だ、寝てないアピール=「頑張ってる自分ってえらい」「寝ずにいられる自分凄い」であり、共感して「頑張ってる」「えらい」「すごい」等の言葉が得られるまでアピールを続けるのだ・・・!
2.自分に話を振ってもらえないと不機嫌になる
かまってちゃんは自分がいついかなるどんな時でも主人公であり、どんな話題でも中心でなければ許せない。だから自分に話が振られないと「(皆で私の事)仲間外れにして!」「何で私抜きでそんなに盛り上がってるのよ!」「許せない!」と不機嫌になるのだ・・・。
書いていて吐き気がしてくる人種だな本当に。。。
3.「辛い」「死にたい」「どうせ私なんて」が口癖
これはメンヘラも良く言うデスワードだ。子供が親の気を引く為に体調不良を訴える行為の最終進化形とでも思ってくれ。
とにかく周囲の気を引きたい、励まして欲しい、「大丈夫」「死んだら寂しいからそんなこと言わないで」等と言って欲しいだけの何の感情も無いただの「音」だ。
4.話をすぐに盛る。盛りまくる。
自分が主人公になる為、注目される為、話の中心となる為には話を盛る事なんて何とも思わないのがかまってちゃんだ。
虚飾症・虚言癖と言ってもいいかもしれないな。仕事が出来る話や自分の不幸話などは特に盛る傾向にあるが、根底にあるのは「すごいね~」「心配だよ~」等の言葉を貰いたいという承認欲求だけだ。
5.既読スルーは絶対許さない!
かまってちゃんにとってのLINEは「相手と二人きりの空間」と同義だ。送られてきた時点でその物語に強制参加させられているわけだから「返信が無い=物語が進まない」と思うのは当然だ(いや、世間一般的には当然じゃないんだぞ・・・?)。
自分中心に回っているわけだから物語が進まなければ無理にでも進めようとする→LINEの連投→電話→行動確認(SNSの更新チェック)になるのも必然だな!
6.「頭痛い」「お腹痛い」「熱出た」などの体調不良を訴える
謎の「寝てない」アピールや「死にたい」アピールと同義だな。その状態を不特定多数の他者に承認してもらい「大丈夫?」という一言が欲しいと言う欲求が止まらないんだ。
狡猾なかまってちゃんにもなると体温計の写メをSNSにアップしたり、わざとらしく声を変える、冷えピタを貼ってみる、なんて光景は日常茶飯事だ。
7.例外なくSNS中毒
そりゃそうだろ。不特定多数の人間が閲覧、反応してくれるSNSに巣窟する女なんて8割方かまってちゃんだ(偏見)。
既読感覚で「いいね」してくれる人間がゴロゴロしてるんだ。承認欲求の塊にはこれ以上ないツールだろう?しかもそんなかまってちゃんに限っていくらでもアカウントを持ってるもんだ。
聞いた事があるだろう?愚痴アカ、裏アカ、ネガティブアカ(キリが無いからこの辺で)。彼女らの承認欲求は底なしだ!
8.すぐに泣いて周囲の気を引こうとする
子供の本能のまま成長してしまった人間なんだなとつくづく思う。子供が親の気を引く為に体調不良を訴える行為の最終進化形と前述したがこれもその類だ。
泣けば皆が心配してくれる、注目してくれると思っているんだ。男性諸君は惑わされない様に注意してくれよ・・・と言いたい所なんだが、特別な訓練でも受けていない限りは構わずにスルーするのは至難の技だろう・・・。
9.「そんなことないよ」待ちがえげつない
「私ブスなんだよね」「性格悪いし」などと、自分では思ってもないようなことをアピールするように口に出し「そんなことないよ」と言われる環境を作り出す。本人はそれで安心するんだろうが、迷惑極まりない。いかん、また吐き気が・・・。
10.どうでもいい内容のLINEをすぐ送ってくる
かまってちゃんはSNS中毒というのは先に伝えた通りだ。LINEをtwitter感覚で使っているという解釈で差支えない。
独り言「ひまー」や画像だけのLINEなどのどーーーでもいいツイートがガンガン送られてくる。そして承認欲求の塊たるかまってちゃんは反応が無ければ望む反応が得られるまで連投を続ける・・・。
いや本気でそれはTwitterだけでやってくれ・・・。
11.自分大好き「私モテるんです」アピールが酷い
さてさてなんだって?モテるんだって?「誘われたけど断った」「また言い寄られた」。へーーー(棒)、完全に「すごいね~」待ちの状態だ。ブッサイk(コンプラ)なかまってちゃん女ほどアピールが強くなる傾向にある。THE・承認欲求。
かまってちゃんの心理とは?複雑怪奇な精神構造を大解剖
まぁ存在自体が複雑怪奇というのは否定しないが、精神構造としては単純に3項目に分けても差し支えないと思う。大事なのは特定条件下で発動するメンヘラとは違い、かまってちゃんは常時このような心理状態であるという事も付言しておいた方がいいかもしれないな。
1.とにかく人に褒められたい
何度も繰り返し伝えているように、かまってちゃんは「承認欲求の塊」である。しかし本人には悪気が無く、心の底から「いい意味で」注目されたいと心の底から思っている。三度の飯より褒められる事が大好きだし、『褒め』『共感』『いいね』は彼女らの動力源だ。
2.常に誰かと繋がっていたい
承認欲求は一人で満たせるものではないからな。根が寂しがり屋な彼女らは1人の時間なんていらないし、1人で行動する女なんて寂しいやつと思い込んでいる節がある。
後腐れなく切れるんだったら割り切って私の子会社(下半身)と繋がってくれてもいいんだが・・・おっと、下ネタはやめておこう。
3.誰かに依存したい
ここまで読んでくれた聡明な諸君は気づいているだろうが、かまってちゃんは子供であり幼稚で自立出来ていない人間だ。
自分で考え、自分で決めることが出来ないからこそ、常に家族・友人・彼氏と自分の依存先を探している。
いいぞ、都合のいい時だけ私の子会社(下半身)を・・・おっと下ネタが止まらない。
かまってちゃん女の3つの対処法~職場編~
何故その職場に採用されてしまったのかは本題と外れるから一旦置いておこう。しかしながら既にそこにいるのなら仕方ない。
既に数々の環境破壊活動が繰り広げられている事だろう。心中お察しする。以下には職場にかまってちゃん女が既に存在していた場合の対処法だ。
1.「仕事に集中しているから話しかけるな」オーラを放つ
承認欲求が強く、常に依存先を探して環境破壊活動をするかまってちゃんも、空気を読む事が出来る場合がある。
今この人に絡むのは面倒臭いと思われるくらいピリピリしながら仕事に集中していれば、他に目標を定める事だろう。
普段はそこそこ優しくしても、締めるところは締めていくのがベストだ。
2.ペットや子どもだと思うようにする
かまってちゃんは幼稚な子供、それは何度も繰り返し言っている。1人の一般的な成人女性と思うからムカついてくるんだ・・・そう、こういう愛玩動物なんだ・・・どうだ?どんどん可愛く見え・・・ないな、すまなかった。
謹んでお詫びを申し上げる事とする。
3.ほどほどに褒めて話を聞いてあげる
子供も一緒だろう?構ってもらえないとどんどん声が大きくなり、仕草が大きくなり、行動がエスカレートするだろう?
かまってちゃんも10回に1回位はこちらが相手にしなさ過ぎて行動がエスカレートするかもしれない。心中は察するに余りあるから無理して褒めろとは言わないが、「すごい」と思ったことを普通に「すごい」と言ってあげる程度のガス抜きくらいはあっても良いかもしれない。
ただしその「すごい」の一言でエンジンが掛かってしまった時の補償はしない。
かまってちゃん女の3つの対処法~彼女編~
何故付き合ってしまったのかは本題と外れるから一旦置いておこう・・・(顔面偏差値か?身体の相性か?金か?)。彼女に昇格してしまったかまってちゃんへの対応は、職場の同僚としてのかまってちゃんと同じように対応してはいけない。ああ、絶対にいけないんだ・・・。
1.嫌なことは嫌だときちんと伝える
就業時間内だけの付き合いじゃないんだ。これからも関係が続いていく事を考えれば、今この時をなあなあにしてはいけない。
後々降りかかる悲劇を考えれば、今この瞬間の不機嫌を恐れず、きちんと伝えてあげることが大事だ。生半可な伝え方じゃ通じないぞ?しっかりと調きょ・・・もとい、教育していこう。
2.適度に構ってあげて、適度にスルーする
何事にも「適度に」と言う感覚は大切だ。彼女になったかまってちゃんのアピールは想像を絶するものだろう。
全てのアピールに対応し、褒めて、励ましていたらあっという間にこちらが精神科送りだ。自分の無理の無い範囲で構い、適度にスルーするんだ。
3.「言葉で」「行動で」愛情を伝える
愛情不足のためにかまってちゃんになっている女も多い。言ってるつもり、行動にしているつもりではダメだ。伝わる形でないとな・・・。
かまってちゃん女に対して絶対にやってはいけないこと3つ
かまってちゃん女はいつ爆発するのかわからない危険物だ。知らなかったか?昨年あたりからかまってちゃん女には危険物取扱者(第4種)の資格が必要になった・・・嘘だ。
そんな危険物(かまってちゃん)に対して絶対にやってはいけないことを最後に解説しておこうか。
1.仲間外れにしていじめる
「いじめ、ダメ!絶対!」とか言う道徳的な話をしているんじゃない。もちろんいじめは良くない事だ、しかしかまってちゃんを徒党を組んでいじめると何が起こると思う?
『なん・・・だと・・・暴走!?』【かまってちゃん 悲劇のヒロインモード】突入!!閉店コースどころか月単位で面倒な事が起こるぞ。
何言ってるかわからない?お近くのパチンカスにでも聞いてくれ。
2.悪口を言う
「悪口なんて良くないよ!」なんて明るい社会づくりのポスターの標語的な話をしているんじゃない。陰で悪口を言って、それが本人に知られると、更に話を盛られて言いふらされる可能性が高いと言う話だ。
盛るのは彼女らの専売特許だ、まず勝ち目が無い。そもそも面倒臭い行動をしているのはかまってちゃんなのに、こちらが悪者にされてしまうんだ・・・要注意!
3.全てを鵜呑みにする
これは本当に危険だ、もちろんそうする事が一番簡単で労力の少ない対応である事については否定しない。
だが、言っていること全てを鵜呑みにして褒めると「依存できる相手」だと思われてしまう。深夜の電話、病んだ時の相談、謎の自慢話に付き合わされる事は覚悟しておいた方が良い。
もちろん諸君らの心が広い&ワンチャン子会社挿入狙いだったらこの限りではない。
まとめ
現代の世の中に確実に生息している「かまってちゃん女」だが、精神状態を理解し適切に対処する事で実害は抑えられる事がご理解いただけただろうか。
かまってあげなさ過ぎてもかまいすぎてもいけない。大事なのは「適度」にだ。諸君がかまってちゃん女の標的となり実害を受けることなく平穏に生活できることを願う。
あ、ちなみにかまってちゃん女も考えよう、使いようによっては非常に(ピーーー)やすく献身的に(ピーーー)してくれるから、そんな(ピーーー)の対象とするなら上手くやろう!
コメント